心の豊かさを求めて

八十二文化財団は、文化・芸術面から
地域社会の発展に寄与することを目的に設立されました。
心豊かで潤いのある生活づくりのお役に立ちたいという
基本理念のもと、
「地域の文化情報センター」を
目指して活動を続けています。

催し開催にあたっての感染症予防対策について

お知らせ

2020年12月15日
【ライブラリー82からお知らせ】
2021年4月1日から信濃毎日新聞データベース検索は平成以降のみとなります。
2019年4月01日
【ライブラリー82から利用方法変更のお知らせ】
お金の歴史ページへ

出版物のご案内

機関誌『地域文化』

No.144(2023春)「里芋」
里芋は、日本へは稲作以前に渡来した栽培作物と考えられています。食料のみならず伝統的な儀礼や薬用...

文化財・文化施設検索SEARCH

活動ACTIVITY

調査研究活動

八十二文化財団では長野県内の芸術・文化、金融貨幣に関する
調査研究をおこなっています。

  • 長野県内の文化に関する情報の収集・蓄積
  • 「長野県の郷土と文化」調査
  • 金融貨幣調査
  • 山と里との交流(牟礼村との提携事業)
  • まちづくりのあり方を探る調査
  • その他

調査研究の実績 出版物等の実績

助成事業

助成事業

2023年度「地域の文化 継承活動助成事業」の募集が始まります!

この助成事業は、「次代を担う子どもたち」と「地域の皆様」が一体となった教育活動や文化継承活動を支援するため、活動資金の一部を助成するものです。「長野県内の小・中学校」と「地域の皆様」による交流・連携が一層充実したものとなることを目指します。

詳しくはこちら

SUPPORTOR’S
ASSOCIATION

八十二文化財団「友の会」入会のご案内

八十二文化財団「友の会」では、長野県内各地での催しの開催や、文化情報の提供などによる活動を通して、豊かで潤いのある生活づくりのお役に立ちたいと願っております。皆さまのご入会をお待ちしております。

特典

  • 各種催しへご優待・提携文化施設で会員特別割引
    機関誌「地域文化」(年4回発行)を無料送付
    情報紙「催しのお知らせ」(年6回発行)を配布
  • 企業内の文化催事企画の相談および講師の斡旋に応じます(法人会員)