催しEVENT

催し名
教養講座

創立40周年ご招待対象講座及び進呈対象出版物 友の会会員専用申込みフォーム

概要

弊財団は、おかげさまをもちまして、この3月で創立40周年を迎えることができました。これもひとえに皆様の長年にわたる温かなご支援とご協力の賜物と心より感謝申しあげます。
会員の皆さまに感謝を込めて、下記の通り「創立40周年事業」を実施いたします。


教養講座無料招待について
「創立40周年対象講座」からご希望の講座をお選びいただいて事前にお申込みのうえ、「招待券」(おひとり1枚 1回限り)を当日受付でお渡しください。

なお、教養講座へのご招待を希望されない場合は、お好きな『地域文化』のバックナンバーなどを進呈いたします。詳細は4月に会員の皆様へお送りいたしましたご案内をご覧ください。


お申し込み方法
ホームページからお申込みいただく場合は下記「お申し込み」ボタンより、「ご希望の催し名」の中から「友の会会員専用」を選択してください。講座はご希望の催しコードおよび催事名を、出版物はお申込み番号および出版物名を備考欄にご入力ください。講座名・出版物名は下記をご覧ください。


40-1.jpg

創立40周年 対象講座
催しコード 13 信濃の藩物語「高遠藩」                
催しコード 18 土と災害を事例から学ぶ 
催しコード 14 信濃の藩物語「松本藩」                
催しコード 20 三島由紀夫小説の最後の一文              
催しコード 15 信濃の藩物語「飯田藩」                
催しコード 21 満蒙開拓と諏訪(仮)                 
催しコード 22 戸隠信仰と相撲                    
催しコード 16 信濃の藩物語「松代藩」                
催しコード 23 地殻変動がつくった信州の自然             
催しコード 24 「信濃全国通用銭札」発行の経緯(仮)         
催しコード 26 園原の和歌(仮)                   
催しコード 28 幸田文「あとみよそわか」を中心に(仮)        


創立40周年 進呈対象出版物

A 45 『地域文化』~二度とあってはならない時代「疎開」~               
A 46 『地域文化』~天高き秋「馬」~
A 49 『地域文化』~そこに見えるもの 「信州暗闇考」~
A 54 『地域文化』~黄金色のとき「米」~
A 60 『地域文化』~レンズが見た「長野県と写真」~
A 66 『地域文化』~農地としての土と人々のかかわり「土の力」~
A 76 『地域文化』~「鉄」暮らしとともに~
A 80 『地域文化』「里山に暮らす」
A 93 『地域文化』「老いと向き合う」
A 96 『地域文化』「山と暮らし」―里山の祈り―
A 97 『地域文化』「県境と暮らし」―信州・東濃―
A101 『地域文化』「信州と隣県」―信・甲二州―
A104 『地域文化』「信州と隣県」―三遠南信―
A105 『地域文化』信州の町「木曽路」
A106 『地域文化』地域の文化伝承
A112 『地域文化』伝えゆくもの(上條宏之×花嶋尭春対談など)
A113 『地域文化』未来を拓く想い―地域の担い手―
A126 『地域文化』「地域と若者」―新しい価値観を求めて―


B 1  八十二文化財団 提携文化施設ガイドブック

お申し込みお申し込み