教養講座 EVENT
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月14日(水)午後1時~午後3時 |
会場 | 木曽町文化交流センター 2階 多目的ホール(木曽郡木曽町福島5129) |
講師 | 堀井 正子(文学研究家) |
演題 | 「島崎藤村の『ふるさと』」 |
定員 | 20名 |
概要 | 1日講座をお申し込みの方は、『「島崎藤村と木曽」1日(第1.2部)』のお申し込みフォームからお申し込みください。 |
受講料 | 会員500円、一般1,000円 |
催しコード | 9 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月14日(水)午前9時50分~午後3時 |
会場 | 集合・解散/木曽町文化交流センター(木曽郡木曽町5129) |
講師 | 【第1部】現地見学(午前9時50分~11時50分) |
定員 | 30名(申込み多数の場合は抽選*受講票は2月28日以降に発送します。) |
概要 | 【定員に達したため受付を終了しました。】
|
受講料 | 会員2,500円、一般3,000円(資料代・入館料・弁当代・保険料含む) |
催しコード | 8 |
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月17日(土)13:30~15:00 |
会場 | ギャラリー82(長野市岡田178-13 八十二別館1階 ) |
出演 | 田中 清光 氏 |
定員 | 40名 ※事前予約制 ※折り返し聴講券をお送りします |
概要 | 作品解説&朗読会 |
聴講料 | 無料 |
催しコード | 10 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月19日(月)午後1時30分~3時30分 |
会場 | 八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13) |
講師 | 堀井 正子(文学研究家) |
演題 | 『 放浪記』以後の林芙美子 ―『清貧の書』 |
定員 | 100名 |
概要 | 全回お申し込みの方は、「林芙美子と太宰治 3回セット」のお申し込みフォームからお申し込みください。 <講師からのメッセージ> |
受講料 | 会員500円、一般1,000円 |
催しコード | 4 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月13日(火)、20日(火)午後1時30分~3時30分[全2回] |
会場 | 小諸市公民館2階 第1講義室(小諸市乙女甲1275-2 小諸市文化センター内) |
講師 | 尾崎 行也(元長野県立歴史館専門員) |
演題 | 第1回:江戸時代前期から中期 |
定員 | 30名 |
概要 | 〈講師からのメッセージ〉 後 援/小諸市教育委員会 |
受講料 | 会員1,000円、一般2,000円(2回分) |
催しコード | 12 |
お申し込み | お申し込み |