教養講座 EVENT

 1   2 
催し名
日時10月24日(木)午前9時30分~午後3時30分*雨天決行
会場集合/須坂市旧上高井郡役所 2階 多目的ホール2(須坂市大字須坂812-2)*長野電鉄須坂駅から徒歩約15分
解散/塩屋醸造(須坂市新町537)
講師

市川 正夫(長野県地理学会会長・信州大学講師)

定員30名(申込多数の場合抽選)
概要

〈講師からのメッセージ〉
 今でも須坂には江戸期から昭和中期までの行政施設跡、県内でも数少ない明治期から昭和初期まで全国有数であった製糸業の遺構、重要伝統的建造物群保存地区に選定予定の蔵の町並み、県下唯一残る花街跡などがある。それらの「レトロが残るスザカ」を街歩きをして見つけに行きましょう。


行 程/ 開講式(9:30)= 講義(30分)=郡役所発(10:05)=須坂街巡り【奥田神社・勝善寺・旧久保田製糸・旧信陽銀行ほか】(10:05 ~13:00)=昼食(各自13:00 ~)=「盛進堂」(集合13:50)=旧小田切家住宅見学(14:00 ~14:30)=塩屋醸造見学(14:40~15:20)=塩屋・解散(15:30) *行程約2.5㎞


*天候により一部見学場所・所要時間を変更する場合がございます。
* マイカーでお越しの方は講義終了時まで旧上高井郡役所駐車場をご利用いただけます。お申込みの方には案内図をお送りします。
* 昼食は近隣の飲食店をご利用いただくかお弁当をお持ちください。お弁当やテイクアウトの方は講義会場を利用することもできます。
*公共交通機関のご案内ご希望の方は八十二文化財団へご連絡ください。


後 援/須坂市教育委員会

受講料会員1,500円、一般2,000円(資料代・入館料・保険等含む)
催しコード33
お申し込みお申し込み
催し名
日時10月26日(土)午後1時30分~3時
会場八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13)
講師

色平 哲郎(佐久総合病院 地域医療部 医師・立命館大学 客員教授)

定員80名
概要

〈講師からのメッセージ〉
 現在、佐久総合病院で内科医を務めております。
 過去に、南牧村と南相木村で暮らしながら、10年ほど診療所長を務めたことがありました。
 佐久病院の故・若月俊一院長は生前、地域医療と呼ばず、あえて第一線医療と呼び、「第一線の医療と福祉」こそ国民にとって大切なことだと繰り返しておいでになりました。
 本講座では、世界で注目されている日本の高齢者介護や福祉ケアについてお話したいと思います。


色平 哲郎(いろひら てつろう)
1990年京都大学医学部卒業後、同年、佐久総合病院に就職。1993年に京都大学医学部附属病院、みさと健和病院で内科医の経験を積み、1996年佐久総合病院に復職。1998年まで南牧村診療所、2008年まで南相木村診療所に出向し診療所長として勤務。2008年佐久総合病院(本院)地域ケア科医長に就任。1995年タイ政府より表彰。2003年山室静文学記念佐久文化賞受賞。2011年ヘルシー・ソサエティ賞受賞。2013年在日フィリピン大使館より表彰。2024年から立命館大学客員教授として大学院講義「めざせ、地球のお医者さん!」を開講中。

受講料無料(要申込)*折り返し聴講券をお送りします
催しコード34
お申し込みお申し込み
催し名
日時10月31日(木)午後1時30分~3時30分
会場松本市勤労者福祉センター 3階 3-3会議室(松本市中央4-7-26)
講師

堀井 正子(文学研究家)

定員50名
概要

【定員に達したため受付を終了しました】
〈講師からのメッセージ〉
 『源氏物語』の作者紫式部は『紫式部日記』も残しました。「日記」には、道長の娘彰子が初めて一条天皇の皇子を産む、その出産前後の記録を中心に、紫式部が『源氏物語』の作者であること、一条天皇が『源氏物語』を読んでほめたこと、藤原公任が「若紫さん、おいででしょうか」と声をかけたこと、中宮彰子に白楽天の「新楽府」を教えてさし上げたことなど、『源氏物語』とは違う、紫式部の素顔を楽しみましょう。


後 援/松本市教育委員会

受講料会員500円、一般1,000円
催しコード35
催し名
日時11月7日(木)午後1時30分~3時30分
会場八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13)
講師

西 一夫(信州大学学術研究院教育学系教授)

第1回内容

鴻門の会―知力の攻防―

定員60名
概要

◆講師からのメッセージ◆
中国最古の歴史書『史記』は、著者司馬遷を通して中国で活躍した多くの人物を豊かに描き出しています。その中でも項羽と劉邦とは両者の言動がみごとに描かれています。帝位に就くことがなかった項羽と中国を支配した劉邦とを巡る場面を書き下し文と現代語訳とで鑑賞します。


*長野、松本会場は同一内容の講座です。

受講料会員500円、一般1,000円
催しコード37
お申し込みお申し込み
催し名
日時11月12日(火)午後1時30分~3時30分
会場松本市勤労者福祉センター 3階 3-3会議室(松本市中央4-7-26)
講師

西 一夫(信州大学学術研究院教育学系教授)

第1回内容

鴻門の会―知力の攻防―

定員40名
概要

◆講師からのメッセージ◆
中国最古の歴史書『史記』は、著者司馬遷を通して中国で活躍した多くの人物を豊かに描き出しています。その中でも項羽と劉邦とは両者の言動がみごとに描かれています。帝位に就くことがなかった項羽と中国を支配した劉邦とを巡る場面を書き下し文と現代語訳とで鑑賞します。


後 援/松本市教育委員会


*長野、松本会場は同一内容の講座です。

受講料会員500円、一般1,000円
催しコード39
お申し込みお申し込み
 1   2