教養講座 EVENT
催し名 | |
---|---|
日時 | 5月31日(土)13:30~15:00 |
会場 | ギャラリー82(長野市岡田178-13 八十二別館1階 ) |
出演 | 田中 清光 氏 |
定員 | 40名 ※事前予約制 ※折り返し聴講券をお送りします |
概要 | ※定員に達したため受付を終了しました。 |
聴講料 | 無料 |
催しコード | 11 |
催し名 | |
---|---|
日時 | 6月6日(金)午後1時30分~4時 |
会場 | 伊那市創造館(伊那市荒井3520) |
講師 | 講義1:塚田 博之(伊那市立高遠町歴史博物館館長) |
演題 | 講義1:「高遠藩と領民たちの苦難」 |
定員 | 60名 |
概要 | 信濃の藩をテーマに4回シリーズの講座です。地元の研究者による講義を県内各地で開催します。
|
受講料 | 会員500円、一般1,000円 |
催しコード | 13 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 6月12日(木)午後1時30分~3時30分 |
会場 | 城北公民館 2階 大会議室(松本市開智2-3-39) |
講師 | 遠藤 正教(松本市立博物館学芸員) |
定員 | 30名 |
概要 | <講師からのメッセージ> |
受講料 | 会員1,000円、一般1,500円(入館料含む)*入館料無料対象者(会員500円、一般1,000円) |
催しコード | 17 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 6月16日(月)午後1時30分~3時30分 |
会場 | 長野ターミナル会館 4階 国際ホール(長野市岡田178-2) |
講師 | 堀井 正子(文学研究家) |
演題 | 太宰治の『津軽』と『富岳百景』 |
定員 | 100名 |
概要 | 全回お申し込みの方は、「林芙美子と太宰治 3回セット」のお申し込みフォームからお申し込みください。 <講師からのメッセージ> |
受講料 | 会員500円、一般1,000円 |
催しコード | 5 |
お申し込み | お申し込み |
催し名 | |
---|---|
日時 | 4月21日(月)、5月19日(月)、6月16日(月)午後1時30分~3時30分 |
会場 | 第1回、2回 八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13) 第3回 長野ターミナル会館 4階 国際ホール(長野市岡田178-2) |
講師 | 堀井 正子(文学研究家) |
演題 | 第1回 『 放浪記』以前の林芙美子 ―『風琴と魚の町』 |
定員 | 各回100名 |
概要 | 文学講座「林芙美子と太宰治-作品から読み解くほのぼのとした愛-」3回セットのお申込みフォームです。 |
受講料 | 会員1,500円、一般3,000円 |
催しコード | 6 |
お申し込み | お申し込み |