おかげさまで40周年

八十二文化財団は、2025年3月に
創立40周年を迎えることができました。

ひとえに皆様の長年にわたるご支援とご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
感謝の気持ちを込めて「創立40周年事業」を実施して参ります。
皆様のご利用をお待ちしております。

40周年特典ご利用の方はこちら

お知らせ

2025年2月08日
【注意喚起】 当財団は「【重要】サービス仕様変更のお知らせと設定更新のお願い」のメールを送信していません。記載のリンクへアクセスしないでください。
2024年10月24日
【注意喚起】 当財団は「Contact - bunka@82bunka.or.jp」タイトルのメールを送信していません。記載のリンクへのアクセスなどしないよう注意願います。
2024年9月25日
【注意喚起】 当財団は「クォータを超えないように、ログインしてクォータを更新してください」メールを送信していません。記載のリンクへのログインなどしないよう注意願います。
2024年9月20日
【注意喚起】 当財団は「82bunka.or.jp でメールアカウントに制限が行われています」メールを送信していません。記載のリンクへのアクセス・お問い合わせなどしないよう注意願います。
2024年8月01日
【注意喚起】 当財団は「必要なアクション パスワードの有効期限が切れています」メールを送信していません。記載のリンクへのアクセス・お問い合わせなどしないよう注意願います。
お金の歴史ページへ

出版物のご案内

機関誌『地域文化』

No.152(2025春)「地域を支える医の力」
「上医は国を医(いや)す」という言葉があります。中国の古代思想に由来し、優れた医者が社会全体、...

文化財・文化施設検索SEARCH

活動ACTIVITY

調査研究活動

八十二文化財団では長野県内の芸術・文化、金融貨幣に関する
調査研究をおこなっています。

  • 長野県内の文化に関する情報の収集・蓄積
  • 「長野県の郷土と文化」調査
  • 金融貨幣調査
  • 山と里との交流(牟礼村との提携事業)
  • まちづくりのあり方を探る調査
  • その他

調査研究の実績 出版物等の実績

助成事業

助成事業

2025年度「地域の文化 継承活動助成事業」の募集が始まります!

この助成事業は、「次代を担う子どもたち」と「地域の皆様」が一体となった教育活動や文化継承活動を支援するため、活動資金の一部を助成するものです。「長野県内の小・中学校」と「地域の皆様」による交流・連携が一層充実したものとなることを目指します。

詳しくはこちら

SUPPORTOR’S
ASSOCIATION

八十二文化財団「友の会」入会のご案内

八十二文化財団「友の会」では、長野県内各地での催しの開催や、文化情報の提供などによる活動を通して、豊かで潤いのある生活づくりのお役に立ちたいと願っております。皆さまのご入会をお待ちしております。

特典

  • 各種催しへご優待・提携文化施設で会員特別割引
    機関誌「地域文化」(年4回発行)を無料送付
    情報紙「催しのお知らせ」(年6回発行)を配布
  • 企業内の文化催事企画の相談および講師の斡旋に応じます(法人会員)