長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
2001/04/22[更埴市] | 長野県の遺跡発掘2000 記念講演会「最古の貨幣 富本銭から信濃の歴史をよむ」 (講師/小林正春、栄原永遠男、松村恵司) |
---|---|
2001/05/19[飯田市] | 歴史講演会「中世の高利貸」(飯田市美術博物館共催) (講師/井原今朝男) |
2001/05/25[長野市] | 島崎藤村『夜明け前』の舞台・馬籠を歩く (講師/鈴木昭一) |
2001/05/26[更埴市] | 第20回全国地名研究者大会 講演会・パネルディスカッション(長野県立歴史館共催) |
2001/06/04[長野市] | 古文書解読講座~近世信濃胸算用~〈全4回〉 (講師/尾崎行也) |
2001/06/08[飯田市] | 古典文学の楽しみ 更級日記の世界〈全3回〉 (講師/西山秀人) |
2001/07/02[松本市] | 古文書解読講座~近世信濃胸算用~〈全4回〉 (講師/尾崎行也) |
2001/08/03[長野市] | 夏休み貨幣教室「おかねってなあに?」〈合計4回〉 |
2001/08/07[松本市] | 美術講座「美術的視点から見る軽井沢の建築と文化」〈講義・現地学習〉 (講師/増渕宗一) |
2001/08/23[上田市] | 美術講座「美術的視点から見る軽井沢の建築と文化」〈講義・現地学習〉 (講師/増渕宗一) |
2001/10/03[飯田市] | 古文書解読講座~古文書に歴史を読む~〈全4回〉 (講師/今牧 久) |
2001/11/03[佐久市] | 水沢教子歴史講演会「千曲川水系の縄文文化」 (講師/水沢教子) |
2001/11/07[岡谷市] | 古文書解読講座~古文書に歴史を読む~〈全4回〉 (講師/今牧 久) |
2001/11/18[中川村] | 里山を考える 記録映像「今森光彦の里山物語」上映とミニ講演会 |
2001/11/20[長野市] | 源氏物語絵巻と名古屋周辺の美術館をたずねて (講師/伊藤正大、四辻秀紀) |
2001/11/24[松本市] | 市川健夫講演会「鰤のきた道~越中・越後・信濃をむすぶ~」(松本市立博物館共催) (講師/市川健夫) |
2002/02/06[小諸市] | 古文書解読講座~近世信濃胸算用~〈全4回〉 (講師/尾崎行也) |
2002/03/02[飯山市] | マタギの暮らしに学ぶ-山の四季を生きる- (講師/田口洋美) |
2002/03/17[更埴市] | 長野県の遺跡発掘2001 講演会「日本列島に前期・中期旧石器時代人の足跡は残されていたか?」 (講師/鶴田典昭、大竹憲昭、戸沢充則) |