長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
1998/04/22[長野市] | 古文書解読講座・入門編~古文書の読み方、初歩の初歩~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
---|---|
1998/04/25[長野市] | 美術講座「浮世絵師・葛飾北斎の世界」〈講義・現地学習〉 (講師/八城和彦) |
1998/05/12[飯田市] | 『奥の細道』を歩く~北陸~ (講師/滝澤貞夫) |
1998/05/27[大町市] | 文化財めぐり「信濃の仏像~美と心をもとめて~」 (講師/下平正樹) |
1998/07/01[長野市] | 古文書解読講座・応用編~県内の古文書をたずねて~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
1998/07/15[上田市] | 栂池 自然観察講座 自然を知り、自然に学ぶ〈講義・現地学習〉 (講師/田中邦雄、土田勝義、吉田利男) |
1998/07/19[長野市] | 信州史探訪「小野正敏が語る“考古学が描く中世のくらし”」〈全5回〉 (講師/小野正敏) |
1998/08/05[長野市] | 貨幣教室 夏休み講座「おかねってなあに?」〈合計4回〉 |
1998/09/05[長野市] | 俳句を愉しむ-藤田湘子が語る俳句の世界- (講師/藤田湘子) |
1998/09/08[飯田市] | 古典文学の楽しみ 源氏物語へのお誘い-橋姫-〈全4回〉 (講師/滝澤貞夫) |
1998/09/10[松本市] | 古文書解読講座~県内の古文書をたずねて~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
1998/10/06[新潟県] | 軽井沢の美術館めぐり (講師/伊藤正大) |
1998/10/13[松本市] | 伊那谷の芸能案内-大鹿歌舞伎を中心に-〈講義・現地学習〉 (講師/石川利江) |
1998/10/28[飯田市] | 古文書解読講座~県内の古文書をたずねて~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
1998/10/29[岡谷市] | 古文書解読講座~県内の古文書をたずねて~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
1998/11/06[松本市] | 信州の文化 5-郷土の文化財とその時代-〈全3回〉 (講師/井原今朝男、坂田尚子、小平千文) |
1998/11/10[長野市] | 古典文学の楽しみ 源氏物語へのお誘い-橋姫-〈全4回〉 (講師/滝澤貞夫) |
1998/12/02[岡谷市] | 古文書解読講座・応用編〈全3回〉 (講師/松橋好文) |
1999/02/03[小諸市] | 古文書解読講座~県内の古文書をたずねて~〈全5回〉 (講師/松橋好文) |
1999/02/19[長野市] | 信州の文化 6-郷土の文化財とその時代-〈全7回〉 (講師/後藤 治、小林秀夫、小松芳郎、樫村賢二、酒井潤一、窪田雅之、倉石忠彦) |
1999/03/11[長野市] | 名古屋とその周辺の美術館をめぐる旅 (講師/伊藤正大) |
1999/03/17[飯田市] | 北信の博物館めぐり (講師/市川健夫) |
1999/03/18[長野市] | 名古屋とその周辺の美術館をめぐる旅 (講師/伊藤正大) |