長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 1988開館
大正15年12月に開所された富士見高原療養所は、日本初の高地結核療養所として「高原のサナトリュウム」と言われ小説・映画の舞台としても一世を風靡した。当資料館3階は、開所当時の事情や残された医療機器や備品と写真で歴史をたどる。4階には、当療養所で療養していた小説家、画家等文化人の足跡と、院内を舞台に製作された「月よりの使者」「風立ちぬ」など、日本恋愛映画を多数紹介している。 ※団体での見学の場合は要問合せ(Eメール:somu.ka@fujimihp.com)
諏訪郡富士見町落合11100 富士見高原医療福祉センター内 MAP
TEL.0266-62-3030
http://www.fujimihp.com
開館時間 | 9:00~12:00・13:00~17:00(平日のみ、入館は16:30まで)要予約 |
---|---|
入館料 | 無料 |
休館日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ※外来診察日・時間に準ずる |
主な収蔵品 | 開所当時の病院資料(病室ベッド・看護婦用机・院長用椅子・出勤名札板、医療器具、写真)、犬養木堂の扁額、療養作家資料(著作本・原稿・手紙・ポートレート)、映画資料(ポスター、スタッフ・キャスト一覧リスト)、創設院長の句碑(旧玄関前中庭) |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR富士見駅から徒歩14分 |
駐車場 | 有(無料) |