過去の教養講座: 2008年度EVENT

2008年5月9日[上田市]

香りで読み解く源氏物語〈全4回〉
(講師/嶋本静子)

2008年6月3日[伊那市]

古文書のなかの食〈全4回〉
(講師/尾崎行也)

2008年7月2日[岡谷市]

さんざめく城下町 -問屋日記から-〈全4回〉
(講師/尾崎行也)

2008年7月26日[松本市]

「雨ニモマケズ」の心 くめどもつきぬ賢治の魅力〈全2回〉
(講師/濱田英作)

2008年9月3日[上田市]

古文書のなかの食〈全4回〉
(講師/尾崎行也)

2008年9月16日[飯田市]

香りで読み解く源氏物語〈全2回〉
(講師/嶋本静子)

2008年9月22日[小諸市]

さんざめく城下町 -問屋日記から-〈全4回〉
(講師/尾崎行也)

2008年10月8日[長野市]

山と人と 人と山と〈全3回〉
(講師/堀井正子)

2008年12月20日[長野市]

伝統工芸とは何か -伝統工芸概念形成の歴史と日本的なる表現の魅力-
(講師/外舘和子)

2009年2月13日[松本市]

「雨ニモマケズ」の心 くめどもつきぬ賢治の魅力Ⅱ 賢治と岩手の自然・風土
(講師/森三紗)

2009年2月23日[長野市]

万葉集に詠われた「食」〈全2回〉
(講師/横倉長恒)

2009年2月25日[長野市]

江戸時代の家具・農具をさぐる〈全4回〉
(講師/尾崎行也)

2009年3月17日[松本市]

「雨ニモマケズ」の心 くめどもつきぬ賢治の魅力Ⅱ 賢治の科学観・自然観
(講師/森三紗)