催しEVENT

催し名
教養講座

創立40周年対象講座
「信濃の藩物語」第2回「松本藩」

日時7月2日(水)午後1時30分~4時
会場松本市勤労者福祉センター 3階 3-3会議室(松本市中央4-7-26)
講師

講義1:吉澤 せり子(松本市立博物館学芸員)
講義2:後藤 芳孝(元松本城管理事務所研究専門員・信濃史学会会長)

演題

講義1:「松本藩戸田家の武具と甲冑揃え」
講義2:「松本・高島藩と水戸浪士隊との合戦」

定員50名
概要

信濃の藩をテーマに4回シリーズの講座です。地元の研究者による講義を県内各地で開催します。


<講師からのメッセージ>
講座1では「松本藩戸田家の武具と甲冑揃え」をテーマに、戸田家とその家臣たちが用いた武具と安政4年(1857)に松本城で執り行われた甲冑揃えについて、松本市立博物館の収蔵資料とともに紹介いたします。講座2では、元治元年(1864)に和田峠で松本藩と諏訪藩が合同で水戸浪士隊(天狗党)と合戦した様子を紹介いたします。


講義1/「松本藩戸田家の武具と甲冑揃え」
    吉澤 せり子(松本市立博物館学芸員)
    午後1時30分~2時30分
講義2/「松本・高島藩と水戸浪士隊との合戦」
    後藤 芳孝(元松本城管理事務所研究専門員・信濃史学会会長)
    午後2時40分~3時40分
*講義終了後に質疑応答の時間を取ります。


後 援/信濃史学会・松本市教育委員会

受講料会員500円、一般1,000円
催しコード14
お申し込みお申し込み