【定員に達したため受付を終了しました。】
なお、キャンセル待ちを承りますので、ご希望の方は八十二文化財団 教養講座担当(026-224-0511)へご連絡ください。
〈講師からのメッセージ〉
諏訪明神率いる信濃国勢⼒が、執権北条家の遺児を担ぎ⾜利政権から鎌倉を奪還した中先代の乱。中世信濃国にとって最⼤級の事件といえますが、知名度は決して⾼くありません。しかし今、アニメ『逃げ上⼿の若君』のヒットでがぜん注目を集め、舞台となった諏訪⼤社への参拝客が急増しています。
キーマンは諏訪社のトップ「⼤祝」(おおほうり)の諏訪頼重。現⼈神と呼ばれる⼤祝とは、そもそもいかなる存在だったのか? 現地を訪ね、また北条時行に関する貴重な古⽂献にも触れながら探っていきます。
行 程/開講式(10:00)=諏訪大社 上社 前宮見学(10:05 ~)=諏訪大社 上社 本宮見学(11:40 ~ ) =昼食(12:40 ~13:30 神宮寺公民館)=諏訪市博物館見学(13:40~14:20)=神長官守矢史料館見学(解説:柳川 英司 茅野市教育委員会14:40 ~15:20)=神長官守矢史料館・解散式(15:20 ~15:30)*行程約3㎞
後 援/諏訪市教育委員会・茅野市教育委員会
*天候により一部見学場所・所要時間を変更する場合がございます。
*マイカーでお越しの方は諏訪大社 上社 前宮参拝者駐車場(無料)をご利用ください。
*公共交通機関のご案内ご希望の方は八十二文化財団へご連絡ください。
|