催しEVENT

催し名

【満席御礼】現地見学講座「国宝松本城の天守に登る」

日時12月6日(水)午前10時30分~午後2時40分
会場松本市大手公民館 大会議室(松本市大手3-8-1)
講師

後藤芳孝(元松本城管理事務所研究専門員・信濃史学会会長)

定員25名(申込み多数の場合抽選)
概要

【定員に達したため受付を終了しました。】 
◆講師からのメッセージ◆
 松本城は、今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の前半で大活躍した石川数正・
康長父子が造り上げた城で、今に残る木造五重六階の天守は世界に二つしかない建築物です。松本城について、まず、座学で松本城の構造や天守建物の特徴や見どころを紹介します。午後は松本城の天守に登って実際に建物を見学し、新たな発見や魅力を見つけましょう。

【行程】
開講式               午前10時30分~10時35分
講義「松本城の見どころについて」  午前10時35分~11時35分
昼食(各自でご用意ください)      午前11時35分~12時40分
※希望者にはお弁当の注文を承ります。お申込みの際ご連絡ください。(お弁当・お茶付1,000円税込)
<移動>
見学「国宝松本城見学会」      午後1時~2時30分
解散式(松本城)            午後2時30分~2時40分

<ご案内> 
・ 昼食はご持参いただくか近隣飲食店をご利用ください。お弁当やテイクアウトを召し上がる際は講義会場をご利用いただけます。
・ マイカーでお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。



後 援/信濃史学会・松本市教育委員会

受講料会員1,300円、一般1,800円(資料代・観覧料・保険料含む)
催しコード41