催しEVENT
催し名 |
信濃史学会地方史講座「村びとたちの妙高山信仰」 |
---|---|
日時 | 10月15日(日)午後1時30分~3時35分 |
会場 | 八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13) |
講師 | 樋口 和雄(信濃史学会会員・髙井地方史研究会副会長) |
定員 | 60名 |
概要 | 江戸時代、妙高山への入峯(にゅうぶ)は毎年6月23日だけと決められていた。先達が妙高山を護持していた関山(せきやま)宝蔵院の許可を得て、仲間を率いて集団で山頂の阿弥陀堂をめざした。北信濃の人々の妙高山信仰の実態を各種史料から探る。
|
受講料 | 無料 要申込 *折り返し聴講券をお送りします。 |
催しコード | 37 |