催しEVENT

催し名

文化庁助成事業・地域連携講座「信州の万葉集」講座

日時9月28日(木)午後1時30分~4時40分
会場八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13)
講師

第1講座:西 一夫(信州大学学術研究院教育学系教授)
第2講座:中西 満義(松本大学非常勤講師・元上田女子短期大学教授)

演題

第1講座:「信州と防人歌―東山道を歩んだ防人たち―」
第2講座:「『万葉集』東歌の鑑賞-「信濃奈流知具麻能河泊能」歌を中心に―」

定員50名
概要

 長野県内には東歌、防人歌、相聞歌等の万葉集が少なからず残されており、信濃の万葉集について知りたい、学びたいというニーズに応えます。


午後1時30分~3時
第1講座「信州と防人歌―東山道を歩んだ防人たち―」西 一夫(信州大学学術研究院教育学系教授)
   <休憩>
午後3時10分~4時40分
第2講座「『万葉集』東歌の鑑賞-「信濃奈流知具麻能河泊能」歌を中心に―」中西 満義(松本大学非常勤講師・元上田女子短期大学教授)


*本講座は収録を行い、後日YouTube「長野県図書館協会動画チャンネル」で配信します。


主 催/NPO長野県図書館等協働機構(長野県図書館協会)
共 催/公益財団法人 八十二文化財団

受講料500円
催しコード31