催しEVENT

催し名

環境展「自然との共生へ~過去から未来へつなぐバトン~」
[7/23(日)]感動教室「学び&遊びの森」②

日時7月23日(日)13:30~16:20
会場八十二別館 1階 ロビー・ギャラリー82 (長野市岡田178-13)
解説

・大竹幸恵氏(黒耀石体験ミュージアム・長和町教育委員会教育課 学芸員)
・栗林正俊氏(長野県環境保全研究所 研究員)

内容

【ギャラリートーク】「黒耀石と縄文人」13:30~14:10(40分)解説:大竹幸恵氏
【体験教室】「黒耀石のお守りをつくろう」14:20~15:20(60分)解説:大竹幸恵氏
【ミニ講座】「考えてみよう!信州の気候変動~昔と今~」15:30~16:20(50分)解説:栗林正俊氏

定員40名
概要

【ギャラリートーク】「黒耀石と縄文人」
縄文時代に、多くの良質な黒耀石が産出された八ヶ岳山麓。この地に、日本中から多くの人々が集まりました。この黒耀石を起点に、縄文人の生活や文化を紐解きます。

【体験教室】「黒耀石でお守りをつくろう」
本物の黒耀石を使って、楽しみながら自分だけのお守りを制作します。
*有料:材料費700円(当日会場でいただきます)
*小学校3年生以下のお子様については保護者の方の同伴をお願いします。


【ミニ講座】「考えてみよう!信州の気候変動~昔と今~」
過去から現在までの様々な信州の気候データや調査資料をもとに、「信州の気候変動」を
わかりやすく解説いただきます。

参加費700円(【体験教室】「黒耀石のお守りをつくろう」材料費)※当日会場でいただきます。
※要予約※終了いたしました 
催しコード22