【定員に達したため受付を終了しました】
◇講師からのメッセージ◇
長野盆地を囲む尾根には、戦国時代に数多くの「山城」が造られました。武田信玄と上杉謙信が武力衝突(「川中島合戦」)した舞台で、在地の国衆が多く群雄割拠したためです。
これら山城は、今では木々に覆われ人知れず眠っていますが、戦国時代が戦乱の世であったことを示す貴重な文化財です。
本講座では、川中島合戦で武田・上杉氏がもっとも重要視した旭山城跡に登り、城兵が籠った曲輪や土塁、堀切など、敵から身体を守るために造った様々な遺構を散策します。
戦国時代を生きた武士がどのように山城を造ったのか、実際に「防御」を体感することで、山城の実像に迫りたいと思います。
行 程/【講義】午前11時~12時(八十二別館 4階 AV研修室)
*昼食は各自でご用意ください。
【旭山城跡の散策】午後1時30分~3時(雨天中止)
・八十二別館 出発:午後1時
同館 到着・解散:午後3時30分
*「八十二別館」から「朝日山観音堂駐車場」間は、タクシーでの移動 (送迎)となります。(所要時間片道約30分)
ご旅行要件(要旨)...長電バス株式会社(長野県知事登録旅行業2-377号)
このツアーは下記旅行条件(抜粋)及び長電バス株式会社旅行業約款(募集型企画旅行契約)によります。
○旅行条件を説明した書面を送付します。○代金に含まれるもの:行程表記載の内容(後日送付)○代金のお支払いと契約の成立について:ご案内到着後7日以内にお振込みください。当社が代金を受理し確定書面を送付した時点で契約成立となります。○当社添乗員は同行しませんが八十二文化財団職員が同行します。○ツアーの時刻およびコースは道路、気象条件等により変更になる場合があります。○取消料については後日送付する書面を参照してください。○参加者に対する責任および免責事項:ツアーで発生した事故などに対する責任は本旅行約款に基づきます。
*上記のコースで訪問する観光地は主に徒歩による見学です。詳細についてはお問い合わせください。
*障害者差別解消法に関するご案内
お客様の状況によっては、手配内容に含まれていない特別な配慮・措置が必要になる可能性があります。詳細はお申込み後お送りする「旅行条件書」の「お申込み条件」を確認のうえ、特別な配慮・措置が必要となる可能性がある方は、ご相談させていただきますので、必ずお申し出ください。
共同企画・実施:長電バス株式会社(長野市村山471-1/℡026-295-8300)/運行タクシー会社:スマイル観光旭株式会社
|