催しEVENT
催し名 |
音楽講座「ティンパニストから見た風景」 |
---|---|
日時 | 12月7日(土) 午後1時30分~3時 |
会場 | 八十二別館4階 AV研修室(長野市岡田178-13) |
講師 | 深町浩司(愛知県立芸術大学教授・打楽器奏者) |
定員 | 80名 |
概要 | オーケストラのいちばん後ろに置かれるティンパニは「第二の指揮者」と言われるほど重要な存在であり、ティンパニストの位置からはオーケストラ全体を見渡すことができます。これが意味することは何であり、オーケストラの中におけるティンパニストとは何であるか考えて行きます。そして、長い歴史の中でティンパニストが「何を見て何を感じたのか」をたどることで、ティンパニストを取り巻く状況の変化をあぶり出します。ティンパニストの目線を通じて「オーケストラという社会」と西洋音楽史の流れについて考える、ユニークな講座です。実際のティンパニを演奏しながら、その仕組みや奏法についてもご紹介していきます。 |
受講料 | 会員500円、一般1,000円、学生無料(中高生) |
催しコード | 26 |
お申し込み | お申し込み |