催しEVENT

催し名

信州シルク文化史3 現地見学 「蚕都信州上田のシルク遺産をたずねて」 ※定員に達したため受付を終了しました

日時5月12日(木)
会場上田市
講師

阿部勇(長野県図書館等協働機構理事)
小平千文(上田小県近現代史研究会会長)

定員40名(講義受講者優先・先着順)
概要

信州各地に残るシルク遺産をたずねる講座「信州シルク文化史シリーズ」第3弾。「日本のシルクロードは信州上田から」をテーマに上田地域の近代化をひもとき、数多く残るシルク関連遺産をたずね歩きます。

日時:5月12日(木)
集合:長野駅東口(午前7時30分)・上田駅温泉口(午前8時30分)
*お申し込みの際、希望の集合場所をお知らせください
見学場所:依水館、カネタの煙突、大屋駅、旧常田館製糸場施設、藤本蚕業歴史館、信州大学繊維学部講堂・守衛所・資料館、上田蚕種(株)、藤本つむぎ工房

受講料長野発4,000円、上田発3,500円(バス代・入館料・昼食・保険等含む)
催しコード6