催しEVENT

催し名

「正岡子規と柳田國男-小さなものへのまなざし-」   

日時1月27日(金) 午後1時~3時
会場飯田人形劇場 (飯田市高羽町5-5-1)
講師

坪内稔典(俳人・佛教大学教授)

定員200名(申込先着順)
概要

俳句、短歌、文章の革新を試みた正岡子規(1867~1902年)と日本民俗学を創始した柳田國男(1875~1962年)。8歳違いのこの2人には、日常のなにげないものへの関心や、人々と共に活動する点などに共通性があります。子規の文章活動をいち早く評価したのは國男でした。2人の共通性を具体的に示しながら、小さなものに反応する近代日本の感受性を考えます。

 講師は子規と同郷、子規研究の第一人者である俳人の坪内稔典さんです。今回は、國男ゆかりの地である飯田市にて語っていただきます。

受講料無料(受講は無料ですが、受講票が必要です)