長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 市-指定-有形文化財 |
|---|---|
| 内容 | 神社建築 |
| 指定年月日 | 昭和 51/06/19 |
| 時代区分 | 安土桃山時代 |
| 年代 | 安土桃山時代 |
| 作者 | |
| 所在地 | 上田市下武石 |
| 寸法・材質・形状 | 一間社流造、向拝 |
| 概要解説 | この社殿は大宮諏訪社と並んで祀られており、同じ覆屋の中にある。向拝の蟇股、木鼻、紋様などの彫りや社殿全体が整っており、一見室町時代の作風に見えるが、安土桃山時代の作と推定されている。 |
| 交通案内 | JR・しなの鉄道上田駅から武石行きバスで50分鳥居前下車徒歩3分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます