長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
指定区分・種別 | 国-登録-登録有形文化財 |
---|---|
内容 | 登録・産業三次(交通・通信・商業・金融保険・サービス業) |
指定年月日 | 令和 5/08/07 |
時代区分 | 昭和時代 |
年代 | 1961年(昭和36) |
作者 | アントニン・レーモンド |
所在地 | 北佐久郡軽井沢町大字長倉字広原21-10 |
寸法・材質・形状 | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積146平方メートル |
概要解説 | 軽井沢の南方に建つアントニン・レーモンド晩年の別荘兼事務所。十二角形平面の居間・食堂兼スタジオを中心に、西に厨房等、東に寝室と和室を付す。居間・食堂は煙突付暖炉を中心に唐傘形に丸太の梁組を架ける。設計者の丸太を用いた作風の円熟期を示す。 |
交通案内 | JR・しなの鉄道軽井沢駅から車で約10分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます