信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

旧デリー(壱の蔵) キュウデリー(イチノクラ) 1棟

指定区分・種別市-登録-有形文化財
内容登録・産業三次(交通・通信・商業・金融保険・サービス業)
指定年月日令和 1/09/26
時代区分明治時代
年代1907年(明治40)
作者
所在地松本市中央2-476-6
寸法・材質・形状木造2階建、寄棟造、桟瓦葺
概要解説本物件は、明治40年(1907)に建築された木造2階の寄棟造の建物で、松本城下町の中町通りの西側、中町通りと四柱神社へ向かう小路の交差点に位置している。現在の建物は、当初の建物の南半分に相当する部分で、北半分は平成元年(1989)に解体された。土蔵造りの建物で、外壁は黒漆喰の仕上げ、腰部はなまこ壁となっている。この建物は古写真から「加嶋屋呉服店」として建築されたと推定され、その後、「清水煙草卸売捌所」などの店舗として用いられたことが古地図から判明している。昭和45年(1970)から平成29年(2017)までは「カレー店デリー」として用いられ、市民にも特徴的な建造物として親しまれた。本物件は中町通りの土蔵造の建造物のなかでも、黒漆喰塗の特色ある建造物であり、まちなみの歴史的景観の形成に寄与しており、市民にも親しまれている貴重な文化財である。
交通案内JR篠ノ井線松本駅から徒歩約15分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます