信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

菅江真澄直筆史料 スガエマスミジキヒツシリョウ 12点

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容書跡・典籍・古文書
指定年月日令和 2/03/02
時代区分江戸時代
年代江戸中期(天明期)
作者菅江真澄
所在地塩尻市洗馬2545(塩尻市立洗馬小学校)ほか
寸法・材質・形状
概要解説菅江真澄は、江戸時代中期から後期の文人・紀行家で、愛知県三河に生まれ、30歳で家を発ち秋田県にて没するまで日本各地を遊歴した。天明3年(1783)から4年(1784)の一年余、本洗馬の地に滞在。多くの村人と親しく交流すると共に、本洗馬釜井庵を拠点に信濃各地を遊歴した。当該史料はその間、真澄によって書かれたもので、内訳は、和歌(軸装)1点、草稿(軸装)1点、和歌(短冊)1点、和歌(短冊軸装)1点、詠歌集1点、古典和歌集写本6点、連歌1点である。真澄直筆であるということはもとより、真澄の和歌への造詣の深さや、地元住民との交流の軌跡を知る上でも貴重で価値が高い。
交通案内JR篠ノ井線塩尻駅から車で10分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます