信州の文化財を探すSEARCH

天然記念物

アロデスムス頭骨の化石 アロデスムストウコツノカセキ 1点

指定区分・種別市-指定-天然記念物
内容地質・鉱物
指定年月日平成 28/03/23
時代区分時代区分なし
年代新生代新第三紀中新世中期
作者
所在地松本市七嵐85-1(松本市四賀化石館)
寸法・材質・形状全長26cm、全幅13cm、全高11cm
概要解説アロデスムスは約1,500-1,000万年前の新生代新第三紀中新世中期頃に太平洋で活動していた哺乳類で、アシカやセイウチと共通の祖先から進化した鰭脚類である。1,200万年前頃からの寒冷化により衰えはじめ、約1,000万年前に絶滅したとされる。アロデスムスの化石は、国内では北海道の白糠丘陵や島根県東部からの産出が知られ、近年では石川県珠洲市の珪藻土から、ほぼ全身にわたる骨格化石が見つかっている。本化石は昭和36年(1961)に南安曇郡豊科町柏沢(現在の安曇野市豊科)で発見され、その後、京都大学に保管されていたが、平成2年(1990)に四賀化石館の所有となった。これより早く昭和16年(1941)に、柏沢の北に当たる麻生で発見された「シナノトド化石」(昭和60年に長野県天然記念物に指定)もアロデスムスの化石である。いずれも頭部のみであるが、巨大な目や単純化した歯といったアロデスムスの特徴を示す部位である。
交通案内JR篠ノ井線松本駅からバスで40分「化石館」下車

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます