信州の文化財を探すSEARCH

重要文化的景観

小菅の里及び小菅山の文化的景観 コスゲノサトオヨビコスゲサンノブンカテキケイカン 

指定区分・種別国-選定-重要文化的景観
内容居住(文化的景観)
指定年月日平成 27/01/26
時代区分
年代
作者
所在地飯山市瑞穂小菅区及び神戸区、関沢区、針田区の各一部
寸法・材質・形状面積389.7ヘクタール
概要解説小菅山は7世紀前半に遡る修験の山であり、戦国時代には北信から上越に及ぶ信仰圏を誇ったとされる。小菅神社の直線的な参道の両側に方形の区画をもつ院坊群が密集する古絵図が伝わっており、現在も当地で産出する安山岩を用いた石積み等で区画された地割が、居住地及び耕作地として伝承されている。小菅では、山体崩壊により生じた湧水等を居住地に引き込み、カワまたはタネと称する池で受け、洗い物・消雪等に利用している。また、集落北方の北竜湖から用水を引き、居住地背後の水田・畑地の灌漑に利用している。水路の維持・管理など集落の共同作業はオテンマと称し、地域共同体の紐帯として機能している。このように、小菅の里及び小菅山の文化的景観は、小菅山及びその参道沿いに展開した計画的な地割をもつ集落景観で、カワまたはタネと称する水利が特徴的な文化景観である。
交通案内

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます