長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
指定区分・種別 | 国-登録-登録有形文化財 |
---|---|
内容 | 登録・宗教 |
指定年月日 | 平成 26/12/19 |
時代区分 | 江戸時代 |
年代 | 江戸後期 |
作者 | |
所在地 | 長野市松代町東条443 |
寸法・材質・形状 | 三間社流造、銅板葺 |
概要解説 | 天王山南麓に東面して建つ。正面に縁と木階を設けている。身舎柱上に舟肘木を置き、庇柱上の出三斗で海老虹梁尻を受けている。身舎正面は3間とも板唐戸を吊るが、内部は1室で、奥の半間に祭壇を構えている。全体に装飾を抑えた、端正な意匠の本殿。 |
交通案内 | JR長野駅から車で40分、上信越自動車道長野ICから車で10分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます