長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
指定区分・種別 | 国-登録-登録有形文化財 |
---|---|
内容 | 登録・宗教 |
指定年月日 | 平成 17/12/26 |
時代区分 | 昭和時代 |
年代 | 1938年(昭和13) |
作者 | |
所在地 | 長野市松代町松代1502 |
寸法・材質・形状 | 木造平屋建、入母屋造、鋼板葺 |
概要解説 | 境内中央西寄りにある。低い基壇上に東面して建ち、角柱を立てて舟肘木を受ける。出桁を用いて深い軒をつくる。側廻りは腰と小壁を板張とし、他を開放とする。屋根の妻に木連格子を用いる。休憩所を兼ねた、簡素なつくりの絵馬殿である。 |
交通案内 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。