信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

大御食神社本殿 オオミケジンジャホンデン 1棟

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容神社建築
指定年月日平成 23/12/27
時代区分江戸時代
年代1864年(元治元)
作者大工棟梁-斎藤 常吉 彫工-立木 音四郎
所在地駒ヶ根市赤穂11475
寸法・材質・形状間口4.2m、銅板葺、三間社流造、軒唐破風付
概要解説間口4.2mの規模の三間社流造、銅板葺(元こけら葺)の社殿で、軒唐破風をつける。見所は、正面の彫刻と繋ぎの龍彫刻で、立川流の彫刻技法がみごとに発揮されている。建築年代を示す資料として、2枚の棟札がある。1枚は、文久3年(1863)9月の釿(おの)始めのもの、もう1枚は、翌年の元治元年(1864)4月の地鎮祭のものである。これらから、本殿造営の材木加工の着工が文久3年で、翌年に地鎮祭、上棟が行われたことがわかる。また、文久3年の棟札に「大工キソ斎藤常吉、彫工下スワ立木音四郎」とあり、大工棟梁が立川和四郎冨昌の一番弟子の斎藤常吉、彫工が同じく立川弟子の立木音四郎であったことがわかり、立川流の大規模な社殿として位置づけられる。
交通案内JR飯田線駒ヶ根駅から車で10分、JR飯田線小町屋駅から車で5分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます