長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 市-指定-天然記念物 |
|---|---|
| 内容 | 植物 |
| 指定年月日 | 平成 23/03/22 |
| 時代区分 | 時代区分なし |
| 年代 | |
| 作者 | |
| 所在地 | 飯田市座光寺2535(旧座光寺麻績学校前庭) |
| 寸法・材質・形状 | 樹高12m、目通り幹囲4m、エドヒガン |
| 概要解説 | 県宝の旧座光寺麻績学校校舎の前庭に植えられている。エドヒガンの枝変りの枝垂桜で、花弁数が不安定で5から10枚の変異がある。このように一本の樹で花弁数の異なる花をつけるものは大変珍しく、一木一種の貴重な個体である。戦後間もない頃から珍しい特徴を持つ桜として知られ、地域で保全され樹形・樹勢が優れている。開花期には多くの人が観賞に訪れる。花期は3月下旬から4月上旬頃、淡紅色の花をつける。 |
| 交通案内 | JR飯田線元善光寺駅から徒歩15分、中央自動車道飯田ICから車で20分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます