長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 町-指定-有形文化財 |
|---|---|
| 内容 | 石造文化財 |
| 指定年月日 | 昭和 61/03/19 |
| 時代区分 | 江戸時代 |
| 年代 | 1860年(安政7) |
| 作者 | |
| 所在地 | 木曽郡木曽町開田高原西野2467(源流寺) |
| 寸法・材質・形状 | 高さ173cm、幅56cm、奥行23cm |
| 概要解説 | 等身大の安山岩に梵字で宝篋印陀羅尼経を刻んだもので、裏面に木喰空明・安政7年(1860)建立 源流十世禅而代と刻まれている。この碑は、御嶽行者木喰空明の大祈願大供養のため建立されたものとみられ、梵字宝篋印陀羅尼の碑は全国的にも稀という。 |
| 交通案内 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。