長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
指定区分・種別 | 市-指定-有形文化財 |
---|---|
内容 | 彫刻 |
指定年月日 | 平成 18/03/27 |
時代区分 | 室町時代 |
年代 | 室町後期 |
作者 | |
所在地 | 松本市会田566(廣田寺) |
寸法・材質・形状 | 像高68.8cm、桧材、寄木造、玉眼、漆箔 |
概要解説 | 後頭部の螺髪の一部にある焼痕は天正11年(1583)の戦乱の際のものと伝えられる。頬張りが強く、両眼を見開いた引き締まった顔立ちは端整で美しい。 |
交通案内 | JR篠ノ井線明科駅から車で15分、長野自動車道安曇野ICから車で20分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます