信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

北郷朝川原神社 キタゴウアサガワラジンジャ 2棟

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容神社建築
指定年月日平成 16/08/18
時代区分江戸時代
年代江戸-明治時代
作者
所在地長野市北郷2890
寸法・材質・形状拝殿向拝-獅子、獏、龍、蓑亀、鶴 羽目-大型の十二支彫り物 本殿向拝-振り向き獅子、龍、龍に乗る仙人、松に鷹 羽目-飛龍 妻-飛龍と力神、雲等 
概要解説集落の上手の斜面に本殿と拝殿が建立されている。拝殿は嘉永3年(1850)、本殿は明治13年(1880)の棟札がある。本殿の棟札によれば、彫工と棟梁が並んで記載され、このような棟札とプロ彫工の彫り物を持つ社殿は珍しく貴重である。
交通案内JR長野駅から中曽根線竹ノ下口下車徒歩約1.2km

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます