信州の文化財を探すSEARCH

無形民俗文化財

高井穂神社の赤熊(奴巻) タカイホジンジャノシャアマ ヤッコマキ 

指定区分・種別市-指定-無形民俗文化財
内容芸能(無形民俗)
指定年月日平成 13/08/15
時代区分江戸時代
年代江戸中期
作者
所在地長野市若穂保科1654(高井穂神社元締宅)
寸法・材質・形状
概要解説大麻を長い竹竿の先につけ、その動かし方受け渡しを中心とする道中行列で、遷宮等の大祭、御柱祭の年、近隣寺社の大祭時に行われる。由来は坂上田村麻呂の送迎行列だと伝えているが、諏訪神社御柱祭の騎馬行列と赤坂の奴踊が一緒になったものと考えられる。
交通案内上信越自動車道須坂長野東ICより20分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます