信州の文化財を探すSEARCH

有形文化財

宮坂家文書および宮彫り道具一式 ミヤサカケモンジョオヨビミヤボリドウグイッシキ 1688点

指定区分・種別市-指定-有形文化財
内容書跡・典籍・古文書
指定年月日平成 11/03/19
時代区分江戸時代
年代江戸時代
作者
所在地諏訪市中洲神宮寺171-2(諏訪市博物館)
寸法・材質・形状
概要解説宮坂昌敬は初代立川和四郎冨棟の子冨昌のおいで弟子となり、常に冨昌と宮建築に従事した。地割図には豊川稲荷内殿、普門寺弁天堂ほか建築部分図が多数あり、下絵図には虹梁上の竜、牡丹に唐獅子などが墨線で描かれている。
交通案内JR中央東線上諏訪駅から車で25分、中央自動車道諏訪ICから5分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます