長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
指定区分・種別 | 市-指定-有形文化財 |
---|---|
内容 | 歴史資料 |
指定年月日 | 平成 10/05/01 |
時代区分 | 江戸時代 |
年代 | 1665年(寛文5) |
作者 | |
所在地 | 非公開 |
寸法・材質・形状 | |
概要解説 | 寛文5年(1665)に高島藩が領内いっせいに作成させた。宗門奉行が村々を巡回し宗門改めとキリシタン取締まりを命じ本帳を作った。信濃では高島藩や松本藩などが比較的早くに作成している。研究上「宗門御改並人別帳」の成立過程を示す貴重な資料。紙質は江戸時代前期の特徴をもち、記載事項は統一され整然としている。 |
交通案内 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。