長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 市-指定-有形文化財 |
|---|---|
| 内容 | 彫刻 |
| 指定年月日 | 平成 17/01/01 |
| 時代区分 | 江戸時代 |
| 年代 | 1842年(天保13)以前 |
| 作者 | |
| 所在地 | 長野市大岡中牧3127ほか |
| 寸法・材質・形状 | |
| 概要解説 | 秩父・西国・板東の計100体の観音像と1対の常夜燈。札所めぐりの巡礼を終えた人たちが建立し、観ノ山に安置した。 |
| 交通案内 | 長野自動車道麻績ICから車で40分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます