信州の文化財を探すSEARCH

県宝

熊野出速雄神社本殿 クマノイズハヤオジンジャホンデン 1棟

指定区分・種別県-指定-県宝
内容神社建築
指定年月日平成 06/08/15
時代区分室町時代
年代室町後期
作者
所在地長野市松代町豊栄5454
寸法・材質・形状梁行3間、桁行5間、撞木造、妻入、鉄板葺(元茅葺)
概要解説北信地方の古い修験道建築。間口が狭く奥行が深い。格子戸によって区切られ、方形の柱が軒を支えている点に特徴がある。中世以降熊野系の修験道の聖地とされたが、県内に現存する遺構は少なく貴重である。
交通案内JR・しなの鉄道篠ノ井駅から車で25分、上信越自動車道長野ICから車で20分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます