長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 市-指定-史跡 | 
|---|---|
| 内容 | 城跡 | 
| 指定年月日 | 昭和 54/02/15 | 
| 時代区分 | 安土桃山時代 | 
| 年代 | 1592年(文禄元)-1598年(慶長3) | 
| 作者 | |
| 所在地 | 諏訪市高島1丁目(高島公園) | 
| 寸法・材質・形状 | 本丸-面積4,738坪 石垣-長さ318m、高さ(天守閣部分)11m、高さ(その他)2.4-8.8m 堀-長さ260m | 
| 概要解説 | 高島城は日根野高吉が文録元年(1592)から7年を要して築城。堀と石垣はその後補修されながらもその姿をとどめる。江戸時代(寛永、寛文、延宝、元禄、宝永、享保、天明年間)に部分修理。石垣の積み方は「谷間落し」工法で、自然石のまま奥長に重ねる。(牛蒡積み) | 
| 交通案内 | JR中央東線上諏訪駅から車で5分・徒歩15分 | 
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます