信州の文化財を探すSEARCH

県宝

白岩観音堂 シライワカンノンドウ 1棟

指定区分・種別県-指定-県宝
内容寺院建築
指定年月日平成 01/02/23
時代区分江戸時代
年代1774年(安永3)
作者 
所在地茅野市塚原2-3969-1
寸法・材質・形状方3間、銅板葺、入母屋造、正面軒唐破風
概要解説この堂を建築した立川和四郎富棟は、諏訪における立川流の建築を創始した初代の棟梁で、その第1作の彫刻がこの白岩観音堂。続いて諏訪大社下社秋宮を建築し、以後多くの建築を残し、立川流の名声を博した。
交通案内JR中央東線茅野駅から車で5分

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます