長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 町-指定-無形民俗文化財 | 
|---|---|
| 内容 | 芸能(無形民俗) | 
| 指定年月日 | 昭和 48/04/18 | 
| 時代区分 | 江戸時代 | 
| 年代 | 江戸後期 | 
| 作者 | |
| 所在地 | 木曽郡南木曽町吾妻蘭 | 
| 寸法・材質・形状 | |
| 概要解説 | 祝いの席、特に結婚式などによく踊られる踊りである。将軍・大名の娯楽であった鷹狩の鷹の飼育のための小鳥を捕える仕草を芸能にしたもの。さいとろさしは「さいとりさし」のこと。 | 
| 交通案内 | JR中央西線南木曽駅から車で20分 | 
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます