信州の文化財を探すSEARCH

史跡

鳥居峠 トリイトウゲ 

指定区分・種別村-指定-史跡
内容交通・通信施設
指定年月日昭和 48/11/03
時代区分時代区分不明
年代 
作者 
所在地木曽郡木祖村薮原528-4ほか
寸法・材質・形状標高1,197m
概要解説木祖村と塩尻市奈良井の境にある。木曽義元がこの峠に鳥居を建てたことから、鳥居峠と名づけられた。太平洋へ注ぐ木曽川と日本海へ続く奈良井川の分水嶺。江戸時代、中山道有数の難所であったが、交通の要衝でもあり、大いに賑わった。
交通案内JR中央西線薮原駅から徒歩1時間

※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます