長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 国-指定-重要文化財 |
|---|---|
| 内容 | 神社建築 |
| 指定年月日 | 昭和 11/09/18 |
| 時代区分 | 室町時代 |
| 年代 | 1465年(寛正6) |
| 作者 | |
| 所在地 | 長野市入山4524 |
| 寸法・材質・形状 | 一間社隅木入春日造、こけら葺 |
| 概要解説 | 建武年間(1334-1338)にこの地の豪族落合氏が勧請したと伝えられる。本殿は南に面し、この地方では例の少ない建物である。 |
| 交通案内 | JR長野駅から車で20分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます