長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
| 指定区分・種別 | 市-指定-史跡 |
|---|---|
| 内容 | 交通・通信施設 |
| 指定年月日 | 昭和 25/12/01 |
| 時代区分 | 戦国時代 |
| 年代 | 戦国時代 |
| 作者 | |
| 所在地 | 佐久市矢嶋 |
| 寸法・材質・形状 | 山頂-東西27m、南北36m、土塁 |
| 概要解説 | 佐久市根岸の虚空蔵のろし台と、望月城とを中継するのろし台として設けられたものと思われる。のろしをあげる際に使ったと思われる石台も残る。 |
| 交通案内 | JR佐久平駅から車で25分、上信越自動車道佐久ICから車で30分 |
※ご注意ください:すべての文化財は見学が可能とは限りません。見学の際は、事前に関連する教育委員会へお問い合わせください。
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます