長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 2011開館
常設展では、2点の重要文化財のほか、文書、古絵図、仏像、掛け軸など多様な資料により、開山以来の歴史として、九頭龍信仰~法華経と山岳修行~戦国と修験者の時代~天台宗の時代と独自文化~明治の変革期とその後の時代を辿る。特別展の伊勢神宮より撤下された御神宝4点は必見で、日本の伝統技術の粋を目の当たりにし、併せてお伊勢参りの歴史にも触れることができる。神社発行の図版、書籍、関連DVDなども頒布している。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
長野市戸隠3506 MAP
TEL.026-254-2001
http://www.togakushi-jinja.jp/
開館時間 | 9:30~16:00(入館は15:30まで) |
---|---|
入館料 | 中学生以上300円、小学生200円、身体障害者手帳提示の方200円、15人以上団体割引(中学生以上200円) |
休館日 | 木曜日 |
主な収蔵品 | 牙笏(げしゃく、重要文化財)、紙本墨書法華経残闕(しほんぼくしょほけきょうざんけつ、重要文化財)、顕光寺流記并序(長野県県宝)、武田晴信願状(長野市指定有形文化財) |
附属施設 | 参集館、多目的広間(御祈祷や結婚式の控室等利用) |
収容人員 | 参集館28席 |
交通案内 | JR長野駅から戸隠高原行きバス「戸隠中社」下車すぐ、上信越自動車道長野ICから車で60分、上信越自動車道信濃町ICから車で30分 |
駐車場 | 普通車100台・大型車10台(無料) |