長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
植物園 2014開館
正面には約800本の真竹の塀が続く。6,000坪の敷地には、京都の伝統建築家 故安井清氏による本格的な伝統建築の数寄屋庭園があり、茶室「箬庵」と待合「翠陰」がある。その奥に、貴重な種を含む約120種の笹が繁茂する世界に類を見ない植物園がある。そこでは、日本一大きな笹と小さな笹を手にとって比べることができる。植物園内の笹葺き屋根の竪穴住居には囲炉裏があり、火が焚かれ、縄文時代の趣きを感じることができる。
八十二文化財団の提携文化施設
                        
割引内容: 団体割引料金            
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
              八十二文化財団「友の会」入会のご案内
茅野市玉川字原山11400-1017 MAP
              TEL.0266-79-7136
              http://tateshina-sasa.com/
 
                         
                                      | 開館時間 | 10:00~17:00(入園は16:00まで) | 
|---|---|
| 入館料 | 一般(高校生以上)1,000円、中学生以下無料、15人以上団体割引あり(一般800円)、障がい者無料、地元割800円 | 
| 休館日 | 月~木曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開園)、冬期(11~4月末) | 
| 主な収蔵品 | |
| 附属施設 | |
| 収容人員 | 小ホール30席、小会議室8席 | 
| 交通案内 | JR茅野駅から車で20分、中央自動車道諏訪南ICから車で15分 | 
| 駐車場 | 普通15台・大型3台(無料) |