長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
その他 1999開館
応用微生物学の世界的権威・坂口謹一郎博士の功績を讃え、頸城杜氏の酒造り文化を伝える施設。「酒杜り館」では、かつての蔵人が使用した酒造り道具の展示のほか、博士の業績を展示品やビデオ映像により紹介している。「楽縫庵(らくほうあん)」では、頸城杜氏の地酒を試飲できる。「雪椿園」にある約190本の雪椿は4月に見頃を迎える。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
新潟県上越市頸城区鵜ノ木148 MAP
TEL.025-530-3100
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kubiki-ku/kubiki-sakaguchi.html
開館時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
入館料 | 一般310円(中学生以下無料)、15人以上団体割引あり(一般230円) |
休館日 | 月曜日(休日の場合は翌日)、休日の翌日、年末年始(12月28日~翌年1月4日)、冬期(12月上旬~2月中旬) |
主な収蔵品 | 酒造り道具、坂口博士が受章した勲章や直筆講義ノート、折に触れて詠んだ歌や愛用の品など。 |
附属施設 | 酒杜り館、楽縫庵、留春亭、雪椿園 |
収容人員 | |
交通案内 | JR上越妙高駅から車で30分、北陸自動車道上越ICから車で20分、北陸自動車道柿崎ICから車で20分 |
駐車場 | 普通16台(無料) |