長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 2005開館
1920年(大正9)に長野市内に建築された洋館と和館からなる旧長野県知事公舎を移築復元し、県政の資料とともに展示。小川村の歴史、文化、イベント情報なども展示と映像で紹介している。また、マンガ道場などでおなじみの漫画家・富永一朗のキツネとタヌキを題材としたユーモアあふれる色エンピツ原画を随時入れ替え展示。個展、ミニコンサートなど多目的に利用できるギャラリーも備えている。
八十二文化財団の提携文化施設
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
上水内郡小川村高府9307 MAP
TEL.026-269-2270
http://www.vill.ogawa.nagano.jp/hurusato.htm
開館時間 | 9:30~16:30(入館は15:30まで) |
---|---|
入館料 | 無料 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
主な収蔵品 | 歴代県知事の額、富永一朗色エンピツ原画32点、縄文式土器、石器、古文書、化石、民俗資料多数 |
附属施設 | 喫茶 |
収容人員 | |
交通案内 | JR長野駅からバスで45分(高府行バス「高府」下車徒歩10分)、上信越自動車道長野ICから車で40分、長野自動車道安曇野ICから車で60分 |
駐車場 | 普通20台・大型2台 (無料) |