長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
美術館 2002開館
大観、春草ら、近代日本画の礎を築いた巨匠たちの作品を収蔵。戦後活躍した杉山寧らの作品に、松園ら美人画も充実。飯田出身の春草作品は、全国でも有数のコレクションを誇る。館内には創作和食レストランを併設。四季折々の表情を映す本格日本庭園も楽しめる。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
長野市若里6-2-20 MAP
TEL.026-229-6333
https://www.mizuno-museum.jp/
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで)、9:30~17:30(4~10月、入館は17:00まで) |
---|---|
入館料 | 一般1,000円、中・高校生600円、小学生300円、20人以上団体割引あり(一般900円、中・高校生500円、小学生200円)、特別企画展はその都度設定、着物着用者は半額、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳保持者と付添1名は半額(要手帳提示)、小・中学校が授業の一環として利用する場合は無料、土曜日は小・中学生無料 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え日、1月1日、12月長期休館あり |
主な収蔵品 | 横山大観「無我」「陶靖節」、菱田春草「竹に猫」、川合玉堂「清湍釣魚」「渓村春雨」、上村松園「かんざし」、鏑木清方「花ふゞき・落葉時雨」、杉山寧「晶」 |
附属施設 | 創作和食レストラン「四季彩MIZUNO」 |
収容人員 | |
交通案内 | JR長野駅からバスで15分、上信越自動車道長野ICから車で15分 |
駐車場 | 普通70台・大型2台(無料) |