長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
自然科学系博物館 1988開館
信州の自然や森林の働き、森林の大切さ、木材の良さがわかるように、標本、模型、写真、木工品等を展示している。また、森林・林業を学ぶ講座として森林教室(森林観察、自然体験教室、木工など年23回)、林業作業体験講座(年12回)を開催している。2010年4月より「森のシアター」と称する映像コーナーを設けて各種情報提供している。
塩尻市片丘5739 MAP
TEL.0263-88-2035
http://www.pref.nagano.lg.jp/ringyosogo/index.html
開館時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
入館料 | 無料 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
主な収蔵品 | 樹幹の標本、チョウの標本、木製遊具、土壌断面(愛・地球博長野県館展示)、全国植樹祭メモリアル展示など |
附属施設 | 研修室、木工室、炊事施設、バンガロー、体験学習の森、林内遊歩道約2,800mほか |
収容人員 | 研修室30席、バンガロー(2棟、各60人) |
交通案内 | JR広丘駅から車で10分、長野自動車道塩尻ICから車で10分 |
駐車場 | 普通30台・大型5台(無料) |