長野県の芸術・文化情報センター公益財団法人 八十二文化財団
歴史博物館 1986開館
長野市立博物館分館。村の主力産業だった「麻」をメインテーマとして麻栽培の歴史を展示。また、幕末から明治時代に製作された精巧で華麗な彫刻が施された祭り屋台と神楽を展示している。
八十二文化財団の提携文化施設
割引内容: 団体割引料金
※八十二文化財団友の会会員の方は上記の割引が受けられます。
八十二文化財団「友の会」入会のご案内
長野市鬼無里1659 MAP
TEL.026-256-3270
http://www.city.nagano.nagano.jp/museum/Kinasa/index.html
開館時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
---|---|
入館料 | 一般(大学生以上)200円、高校生100円、小・中学生50円、20人以上団体割引あり(20%割引) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土・日曜日の場合は開館)、12月29日~3月20日、5・10月は無休 |
主な収蔵品 | シンシュウゾウの化石、貝の化石、彫刻家北村四海・正信父子の作品、算学者寺島宗伴関係資料、麻栽培資料、復元された農家の間取り、祭り屋台(山車)・神楽 |
附属施設 | |
収容人員 | |
交通案内 | JR長野駅から車で60分、上信越自動車道長野ICから車で80分 |
駐車場 | 有(無料) |